- トップページ>
- 『くまもとメディカルネットワーク 参加同意書(新規)』取得・登録フロー
『くまもとメディカルネットワーク 参加同意書(新規)』取得・登録フロー
【参加同意書運用フロー 書類の流れ】
こんなときはどうする?
- Q1
- 参加者(患者さん)に、情報共有施設をいちいち書くのが面倒なので、全施設で情報共有して構わないと言われた場合はどのように対応したらよいですか?
- A1
- 各利用施設ごとに設定されている患者番号(ID)を、サポートセンター側で紐付け・管理する必要があるため、お手数ですが、かかりつけの医療機関等を中心に、現在ご利用されている施設情報を記載いただくようご説明をお願いいたします。
新規の医療機関等を訪れた場合でも、「追加・変更・撤回届」により、すぐに利用施設の追加を行うことができます。
- Q2
- 未成年者の方から参加同意を取得する場合はどのように対応したらよいですか?
- A2
- 原則、未成年者につきましては、保護者の方の代理申請者欄への自署により、同意の意思表示をいただくことが必要です。
- Q3
- サポートセンターへのFAX送付後、「参加同意書」のコピーを取り忘れ、原本を参加者(患者さん)に返却してしまいました。どうしたらよいですか?
- A3
- FAX送信されていれば、サポートセンターで「参加同意書」は保存しておりますので、控えのコピー取り忘れについては問題ありません。しかし、原則、利用施設でも控えを取っていただくことになっておりますので、次回からは気をつけて下さい。
- Q4
- 参加者(患者さん)が配布資料を自宅に持ち帰って、参加同意書を記入している時にお茶をこぼして提出できない状態になってしまいました。どのように対応したらいいですか?
- A4
- 参加者カード番号が入っていない参加同意書を新たにお渡しください。その際は、参加同意書に手書きで参加者カード番号をご記入ください。
- Q5
- けが、病状等により参加者(患者さん)の方が参加同意書に記入することができない状態ですが、ご本人の意思で参加を希望されています。参加者(患者さん)のご家族または親族の方が県外に住んでいて連絡がとれない状態ですが、どうしたらよいですか?
- A5
- ご家族または親族の方が、どうしても代理署名が出来ない場合は、施設の受付担当者の判断により、代理同意者の自署がなくても、同意書をサポートセンターに申請することが出来ます。
▲
page top